こんにちは。
しょとぱぱです。
私は現在、CX-5オーナーですが、先日CX-8を契約してきました。
買い替えを決めた理由については別の記事でまとめていますのでよろしければご覧ください。
今回は数多くあるcx-8のグレード、オプションから何を選んだのか、また選んだ理由についてまとめていきたいと思います。
現在CX-8をご検討中の方、
3列シートSUVが気になっている方、
CX-8ってどんな車?と思っている方、
ぜひご覧いただければ幸いです。
CX-8のグレードは?
まず、私が選んだグレードを発表する前に現行のCX-8のグレードについて簡単におさらいしていきます。
CX-8には2種類(+1種類)のエンジン(パワートレイン)があり、ディーゼルエンジン(=XD)とガソリンエンジン(25S/25T)があります。
それぞれのグレードでディーゼルかガソリンかを選べるようになっております。
現在のグレードは下記の6種類です。
- XD/25S
- Smart Edition(特別仕様車)
- PROACTIVE
- Black Tone Edition(特別仕様車)
- L-Package
- Exclusive Mode(ガソリンエンジンは25T)
基本的に下に行くほど、装備が充実した上位グレードになります。
ちなみにどのグレード、エンジンでも前輪駆動(FF)か四輪駆動(AWD)が選べます。
それぞれのグレードの詳細が知りたい方はぜひマツダのcx-8公式サイトをご覧ください。
私が選んだCX-8のグレードは?
それでは私が選んだグレードについて話していきます。
選んだCX-8のグレード
グレード:25S L-Package
ボディカラー:プラチナクォーツメタリック
シートカラー:レッド
を選びました。
買い替えるにあたり、妻から要望がありました。
妻の要望
・シートヒーターがついている
・キャプテンシートでウォークスル―ができる
この2つを満たすのが
- PROACTIVE
- Black Tone Edition(特別仕様車)
- L-Package
の3つになるので、ここからどれにしようかと悩んだ次第です。
(Exclusive Modeはコンソールがあるため、2列目ウォークスルーが選べません)
ちなみに予算の問題も当然あるのですが、
実はBlack Tone Edition(以下BTE)のXDとL-Package(以下Lパケ)の25Sの価格は同じです。
ここから選ぶメーカーオプションによっては25S L-Packageの方が安いまであります。
まぁ、ディーゼルエンジンのXDは自動車税の免税や環境性能割もあるので支払いトータルでみると一概にどっちがオトクかは言えないのですが・・・
選ぶグレードというのはもう個人の価値観でしかないのですが、私が25S Lパケを選んだ理由としては
- Lパケの方が標準装備が充実しており、高級感が増す
- Lパケじゃないと選べないボディカラー、シートカラーがある
- 現在の乗り方ではガソリンエンジンの方が適している
という理由で選びました。
Lパケの方が標準装備が充実しており、高級感が増す
BTEも特別仕様車ということもかなり装備が充実しているグレードなのですが、やはりところどころLパケの方が標準装備が充実しています。
簡単に挙げると
- インテリア
- ・メーターが7インチ液晶になる
・シートが本革(BTEはグランリュクス®+合皮)
・シートベンチレーションが追加される
- エクステリア
- ・グリルがメッシュグリルになる(BTE以下は水平基調)
・ルーフレールろサイドガーニッシュが標準装備(BTEはオプション)
・LEDフロントフォグランプが標準装備(BTEはオプション)
私の予算だとパワートレインは変わってきますが、この装備差で価格が同じであればLパケはかなりお買い得なグレードに思えました。
カラーがLパケじゃないと選べない色がある
実は私がcx-8を検討しはじめた頃はBTE1択で見ていました。
黒基調のカラーでカッコイイですし、特別仕様車だけあってこのグレードもかなりお買い得だと思ったからです。
ただ、私は今CX-5のジールレッドマイカという赤系のボディカラーに乗っているのですが、
この色は現在廃盤となっており、赤系で言うとソウルレッドクリスタルメタリックが選択肢に上がります。
これは特別塗装色なので77,000円の追加料金です。
ちょっと高いよなー
というのが正直な感想で赤は好きな色なんですが、選択肢から外しました。
他の色だとマシーングレープレミアムメタリックがカッコイイな、と思っていたのですが、これも特別塗装色で55,000円
しかも黒系の色は汚れや傷が目立つのでズボラな私ではなかなか洗車しないだろうと思い、却下。
汚れが目立たないという観点だと白系のスノーフレイクホワイトパールマイカかな、と思いました。
特別塗装色だけど、33,000円だし、BTEの黒のホイールにも合うな!と思い、当初はこのスノーフレイクホワイトパールマイカで考えていました。
そこから一気に考えが変わったのが妻の放った一言。
「マツダって赤いシートあったよね?あれカッコイイんじゃない?」
そう、この一言で私の中で一気に流れが変わりました。
車種は忘れてしまったんですが、(CX-3かな?)赤のシートは以前、ディーラーの展示車で妻も一緒に見たと思います。
シートの色が明るいと奇抜すぎて嫌がるかなと勝手に思っていたのですが、そんなことはありませんでした。
CX-8で赤のシートが設定されているのはLパケのみということでそこから初めてLパケの詳細を調べていったという感じです。
Lパケを調べていく内にCMやカタログでも使われているイメージカラー「プラチナクォーツメタリック」がLパケと最上位グレードのExclusive Modeのみの設定ということがわかりました。
明るい色なので汚れもほかの色に比べると目立たないだろうということと、しかも何故か通常色の設定なので追加料金もない!
「ひかえめに言ってこの色メッチャいいんじゃね?」
と私の中でストップ高になりました。
ちなみにBTEは黒のシートに赤いステッチの入った仕様でこれもすごくカッコイイのですが、ディーラーでBTEに試乗した際に妻から
「革っていう割にあまり高級感ないね」
とバッサリでした。(マツダさんすみません)
まぁ、本革シートと比べてしまうとどうしてもね。
ちなみにレッドシートは44,000円オプション料金がかかりますが、これは納得して選びました。
現在の乗り方だとディーゼルじゃなくていい
私が現在乗っているCX-5はディーゼルエンジンです。
ディーゼルエンジンは構造上、チョイ乗りが多い街乗りには向いていないと言われていますが、コロナになってから遠出することがめっきり減ってしまい、年間走行距離が全然走らなくなってしまいました。
パックdeメンテにも入ってディーラーで整備してもらっているので、チョイ乗り問題は特に問題もなかったため、心配はしてなかったのですが、試乗した25Sのガソリンエンジンに乗ってガソリンエンジンでも問題ないかな、と思いました。
「せっかくマツダ車に乗るんだからディーゼル選びなよー」
という心の声が聞こえてきたんですが、今回はLパケの装備と内装が勝ったという感じです。
正直、レギュラーガソリンと軽油の価格差やXDと25Sだとカタログ燃費ですら25Sの方が悪いということでガソリン代の心配があります。
しかも、仲良くしているディーラーの整備の人が最近ガソリンエンジンに乗り換えたようなんですが、
「やっぱ高速だとディーゼルに比べちゃうとパワー不足かなぁ」
と言っていたのが気になりますが、長距離運転するのは家族で私だけですし、普段仕事で乗っている営業車に比べればパワーがあるからいいかな、と思っています。
この辺りは納車後にまた感じたことをブログで記事にしたいと思います。
車を買い替える際に悩むのがディーラー下取りか、買取専門店で買取してもらうかというところ。
ラクなディーラー下取りに比べ買取価格が高くなる買取専門店を選びたいけど、一括査定は電話がたくさんかかってきて面倒くさい・・・
そんなアナタにオススメなのがイカプラです!
買取申し込みをするだけで一番高く買い取ってくれる買取店を探してきてくれます!
煩わしい電話対応も1回のみで済みますので、車売却をご検討中の方はぜひ一度お試しを!
選んだCX-8グレードまとめ
かなり個人の独断と偏見ですが、私が今回選んだCX-8のグレードについて表でまとめてみました。
グレード | PROACTIVE | Black Tone Edition | L-Package | Exclusive Mode |
価格 | \3,445,200~ | \3,616,800~ | \3,999,600~ | \4,598,000~ |
ボディカラー | プラチナクォーツ メタリック 選択不可 | プラチナクォーツ メタリック 選択不可 | プラチナクォーツ メタリック 選択可 | プラチナクォーツ メタリック 選択可 |
シート | ウォークスルー 可 | ウォークスルー 可 | ウォークスルー 可 | ウォークスルー 不可 |
シート | ファブリック | グランリュクス® 合皮 | 本革 (ブラック/レッド) | ナッパレザー (ホワイト/オーバーン) |
シート | ヒートシーター | ヒートシーター | ヒートシーター シートベンチレーション | ヒートシーター ベンチレーション |
グリル | 水平基調 | 水平基調 (グロスブラック) | ブロックメッシュ (グロスブラック) | ブロックメッシュ (ガンメタリック) |
その他 標準オプション | ブラックホイール ブラックドアミラー | ルーフレール サイドガーニッシュ | ルーフレール サイドガーニッシュ | |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
CX-8のメーカーOPやディーラーOPは後編へ!!
ここからはメーカーオプションやディーラーオプションについて話していきたかったのですが、すでに結構なボリュームになってしまいました。
記事を前後編に分けてオプションについては次の後編でまとめたいと思います。
それでは今回はこの辺で。
ばーい!

ブログ村登録しました!よろしければ応援お願いします!
コメント