こんにちは。
しょとぱぱです。
車の買い替えを決めまして、先日新車契約をしてきました。
この新車契約後〜納車待ちでいろいろ見るのが1番楽しいですね!
ワクワクします。
今回は今乗っているCX-5→CX-8へ買い替えを決めた理由について話していこうと思います。
CX-5やCX-8が気になっている方、
家族が増えて大きな車へ購入を検討している方、
私個人のケースですが、ぜひ読んで参考にしてみてください。
2人目が産まれ4人家族になった
正直、2人目が産まれるまでは4人家族ならCX-5で十分だと思ってました。
5人乗りで家族みんな座れるし。
ただ、実際に次女が産まれると不便な点もでてきました。
・ベビーカーやら遊び道具やら載せるとラゲッジスペースが手狭
・家族以外を乗せられない。
チャイルドシートを左右につけると結構狭い
子供が1人の時は気にならなかったのですが、チャイルドシート(ベビーシート)を両方につけると後席が結構狭いんですよね。
という皆様のツッコミも聞こえてきそうですが、ご容赦ください。
人間慣れというものが怖くて今まで使ってたスペースが使えなくなると急に不便を感じます。
ちなみによく後部座席に荷物置いてたのですが、置けなくなったことで結構不便を感じています。
荷物が増えた
2人目が産まれたことにより、車に載せる荷物が増えました。
我が家は次女のベビーシートはマキシコシを使っていて、ベビーカーのエアバギーにドッキングして利用しています。
マキシコシとエアバギーは長女の時から使っていてこの組み合わせは非常に便利なのですがエアバギーがA型ということもあり、結構場所をとります。
お出かけグッズや長女の遊びグッズ(ストライダー等)など載せてくと結構カツカツになっていきます。
今は長女はベビーカー乗らなくなってきたのでまだいいですが、これにB型ベビーカーも載せるとなるともかなり厳しいです。
家族以外を乗せられない
コロナであまり機会はないんですが、じじやばばを乗せてちょっと移動したいなと思ってもcx-5だと厳しいです。
CX-5は5人乗りなので無理やり乗ろうと思えば家族+1人乗れるのですが、
後部座席でチャイルドシートに挟まれ乗るのはかなり辛いです。
それだと3列シートが必須となります。
ミニバンもいいけど、やっぱりカッコイイ車に乗りたい!
これまでに挙げた理由はどちらかというと現在乗っているCX-5への不満でした。
そのため、CX-5から3列シートの車へ買い替えを検討し始めたのですが、3列シートの選択肢だとミニバンが第一候補に挙がると思います。
確かにミニバンは装備も子育て世代に向けたものが多く、荷物もたくさん載せることができるので、子育て世代には人気があるのもわかります。
ただ、ミニバンでもグレード次第ではCX-8と金額的にはあまり変わらないんですよね。
そして、エクステリア、インテリアのカッコよさはもちろんのこと、試乗した時の運転のしやすさや静粛性、乗り心地がよくミニバンよりCX-8乗りたい!となりました。
CX-8のカッコよさはぜひマツダの公式サイトでご覧ください!
下取り価格と値引きがよかった
最後に挙げますが、これが1番大きな理由です。
軽い気持ちで下取りの見積もりをしてもらったら下取り価格がすごくよかったです。
私のCX-5は8年目で9年目の車検時に買い替えしようかな~と考えていたのですが、下取り価格がよかったために本格的に買い替えを検討しはじめました。
下取り価格が良かった理由は下記の記事で分析してますのでこちらもあわせてお読みください。
CX-5の状態と下取り価格もふんわりと掲載しています。

おそらくこれはCX-5ではこれまでずっとパックdeメンテでディーラーに整備をお願いしていたこともあり、担当営業がかなり頑張ってくれたのもあるかな、と思っています。
ちなみに日産にもセレナを試乗、見積もりに行ったんですが、下取り価格としては20万くらい低かったです。
しかも、事前にマツダの下取り価格を伝えた上で、契約と同時に下取りして納車までは代車利用でよければ、という条件付きの価格でした。
これも今の中古車相場ならCX-5の価値はあるけど、納車の時期ではCX-5を高値で売れる自信がなかったのかもしれません。
また買取専門店に買取してもらうことも検討しましたが、半導体不足もあり納車時期も読めないので確実に納車と引き換えで済むディーラー下取りを選びました。
最後に 妻の納得理由
こういった車を購入する時のパパさんが頭を悩ませるのが奥様の説得ですよね。
我が家はずっとCX-5に乗っていたので比較的理解がある方ではありますが、やほり買い替えるならミニバン派でした。
そんな妻を納得させることができたのが衝突安全性でした。
構造上、ミニバンはCX-8に比べると衝突した際の安全性は低いです。
事故をした時の話はあまり考えたくはありませんが、子供たちの安全を考えるとこれは大きなプラスポイントだったと思います。
契約したcx-8のグレードやオプションについてはこちらでまとめでいます。
cx-5オーナーパパが選んだcx-8のグレードとオプションは?【前編】
それでは今日はこの辺で。
ばーい!
コメント