こんにちは。
しょとぱぱです。
ついに、先日契約したCX-8が納車されました!
7年8ヶ月お世話になったCX-5 KE型ともお別れです。
いい意味ですっかりマツダ地獄にハマってしまいましたね。
今日はその納車報告として簡単な記事になりますが皆様に報告したいと思います。
- CX-8を検討中の方
- CX-8を商談中の方
- CX-8納車待ちの方
上記に当てはまる方は納車について参考にしていただければと思います。
購入したCX-8のグレードは?
購入したCX-8のグレード、オプションはこちらになります。
- CX-8
- 25S L-Package AWD
- カラー
- ボディカラー:プラチナクォーツメタリック
シートカラー:レッド - メーカーオプション
- BOSEレス(6スピーカー)
- ディーラーオプション
- ナンバープレートホルダー
ナビ用SD
ETC車載器(デンソー)
CD/DVDプレーヤー+リアシートモニター
2カメラドライブレコーダー(ケンウッド)
ドアエッジモール
上記の通りになります。
グレードやオプションについてなんでこれを選んだかは別の記事で解説しているので、気になる方はお読みください。
CX-8が納車までにかかった期間は?
半導体不足や大雨、コロナによる部品調達遅延により、現在新車の納期がかなり長くなっています。
私の場合は6月20日契約をして9月4日に納車ということで約2ヶ月半かかっています。
お盆を挟んでいるのとお盆明けの大雨の影響で工場がストップした影響を受けましたので実質2ヶ月くらいでしょうか?
登録日が8月20日になっていますので、生産は8月19日だと思われます。
現在は、コロナによる中国からの部品調達の遅れがでていますので、6月末以降に契約している方はその影響をモロに受けて納期が遅れているそうです。
納車待ちの方には早く新車が納車されますことをお祈りいたします。
CX-8納車日当日はどんな流れ?

私の担当ディーラーは残念ながら昔ながらの白マツダと呼ばれる店舗なので、次世代型店舗と呼ばれる黒マツダのような新車ブースでの感動の対面!とはなりませんでした。
来店した時は天気が怪しかったため、屋根のある整備の作業スペースに置いてありました。
その後、天気も良くなったのでCX-5の隣にCX-8を移動し、ご対面。
プラチナクォーツメタリックは高級感があり、いい色です。
光の加減で見え方が変わるのもカッコイイです!
プラチナクォーツメタリックについてはこちらの記事でもまとめていますので、ご覧ください。
マツダのボディカラー「プラチナクォーツメタリック」ってどんな色?
そして家族で写真撮影。この写真は後で額に入れていただき、最後に貰えました。
また、前回のCX-5の納車時は下取り車とCX-5の間に立ち、妻曰く「すしざんまいポーズ」(笑)の写真を撮影していたので今回も同じポーズで写真を撮りました。
そして、その後は納車されたCX-8の説明を受けます。
まず出てきた車検証入れですが、
「え?辞書?」
と思うような厚みでした。

おそらく以前のCX-5の3~4倍の厚みがあります。
さすがにこの全てを説明うけるわけではなく、かいつまんで説明。
また、マツコネ搭載のため、My MAZDAアプリの登録と実車での設定を実施。
そしてマツコネの設定やオートパワーリフトゲートなどの装備の説明などなど・・・
すでに来店から1時間半以上経過しており、頭はパンク状態です。
ちなみに長女は貸し切り状態の子供スペースでひたすら遊んでいました。
その後、CX-5からCX-8へ荷物移動やチャイルドシートの設置を行い終了です。
CX-5に残っていた新品状態のMGコーティングのメンテナンスキットのクロスやスポンジがあったので今回コーティングはしてませんがいただきました。
ディーラーも別に下取り車的には不要のものだったということもあるんでしょうが・・・
ちなみに今回コーティングはキーパーラボで施工予定です。コーティングの件もまた改めて記事にしたいと思います。
最後に引き渡しの確認書類にサインをして納車完了です。
ちなみに余談ですが、私の担当ディーラーは最近では実績のカウントが登録ではなく、納車に変わったらしく、サインをもらうまでは1台にカウントされなくなってしまったようです。
もともとマツダは値引きが渋くなってますが、中旬ごろに商談して月末登録の代わりに値引きを引き出したり、すでに登録済みの在庫車をお得に買う、という方法は今後使えなくなりそうですね。
個人的には自動車業界の値引文化があまり好きではないので歓迎なのですが、全国のマツダディーラーも同じ対応なんでしょうかね?
価格.com等で過剰な値引き幅を見るともやるので統一対応だとうれしいですね(笑)
CX-8の納車が終わり

来店から2時間半程でやっとCX-8の納車が完了しました。
説明を受けているとそんな感じなかったのですが、非常に長かったです。
ちなみにディーラーを出るときに記念の品として先ほど撮影した写真と意識高い系のポテトチップスをいただきました。
なんでポテチ?
と妻と首をかしげましたが、また改めて美味しくいただこうと思います。
帰りは妻と装備をいじりながらキャッキャウフフしながら少し遠回りをして帰りました。
ちなみに長女はディーラーで遊び疲れて家に着くころには寝てました。

ちなみにマリルリとデリバードは高級感に値するか賛否ありますので、置き場を検討中です。(笑)
長女が寝てくれたため、妻と駐車場で駐車の練習を何回かすることに。
CX-5とCX-8は幅が一緒ですが、全長とホイールベースが長くなるため、最少回転半径が大きくなります。
今までのCX-5と同じ駐車方法だとかなり切り返しが多くなり大変なので、駐車場進入時の時点でバックで入る方法に変更しました。
こういったCX-5からCX-8に乗り換えて感じた感想はまた近いうちに記事にまとめます。
慣れれば問題ないことばかりですが、反対に今しかCX-5の違いを敏感に感じ取れないと思うので細かくメモしています。
今回は取り留めもない話になってしまいましたがこの辺で一旦終わりたいと思います。
正直いろいろ書きましたが、個人的には少年の心に戻り、
「すごいぞー、カッコイイぞー!」
という小学生並みの感想が本音です。
マツダの魂動デザインは本当にカッコイイですよね。
こんな本もあるので、興味ある方はぜひ!
新車への買い替えをご検討中の方へ
アナタの愛車の相場はご存じですか?
現在、半導体不足や新型コロナの部品調達難で新車の納期が長くなっています。
その関係で実は中古車人気が高まっており、それに伴って査定額も高くなっています。
新車の買い替えを検討しているならば、ぜひ一度あなたの愛車の相場を知っておくべきです。
一括査定なら多数の買取店の買取希望額がわかるため、あなたの愛車の相場を知ることができます。
いろいろな車の買取サービスが出てきていますが、相場を知るための利用はなかなか難しいです。
一括査定であれば、複数の買取額を比較するため、断るのも容易です。
ただし、一括査定に申し込むと電話がたくさんの買取店からかかってくるため、ご承知くださいね。
新車の乗り換えを検討しているならぜひ査定だけでもお申込みください。

それでは今回はこの辺で。
ばーい!
ブログ村登録しています。応援よろしくお願いいたします!
コメント