こんにちは。
CX-8が納車され週末が待ち遠しいしょとぱぱです。
マツダ車と聞いてみなさんどういうイメージをお持ちでしょうか?
いろいろあると思いますが、多く挙がる意見として
ディーゼルエンジン
なのではないでしょうか?
SKYACTIV-Dと名付けられたディーゼルエンジンが搭載されたのは2012年に発売したCX-5からです。
今では多くの車種に採用され、マツダ車の代名詞といっても良いと思います。
ネットでマツダ車について調べてもほとんどがディーゼルエンジンについて語られています。
しかし、マツダにはSKYACTIV-Gという素晴らしいガソリンエンジンもあります。
多くの方はマツダ車を購入するとなるとこの2つのパワートレインでどちらにしようか悩むハズ。
私はCX-5のディーゼルエンジンからCX-8のガソリンエンジンモデルへ乗り換えました。
今日は人気のディーゼルの影に隠れがちなガソリンエンジンの魅力と選ぶメリット・デメリットについてまとめていきます。
- ガソリンエンジンかディーゼルで悩んでいる
- ガソリンエンジンとディーゼルの違いがイマイチよくわからない
- ガソリンエンジンはディーゼルの下位互換だと思っている
こんな方がいれば、ぜひお読みください。
CX-5 XDからCX-8 25Sへ乗り換えた感想についてはこちらの記事をお読みください。
マツダCX-8のエンジンについて
今回の記事はガソリンエンジンとディーゼルエンジンについてまとめます。ですが、私が購入したのがCX-8 25Sになりますので、CX-8に採用されているエンジンについてまとめています。
予めご理解ください。
CX-8で選べるエンジンの各スペックは下記のようになります。
最上級グレードのExclusive Modeにのみ設定されている25Tというガソリンエンジンもありますが今回の記事では割愛します。
スペックとしてはトルク、パワーとディーゼルとほとんど変わらない素晴らしいエンジンです。
25Tについてはモータージャーナリストの五味氏のレビュー動画をご参照ください。
ガソリンエンジンのメリット

CX-8 25Sに乗って私が感じたガソリンエンジンのメリットは
- 車両価格の安さ
- 発進時の軽さ
- ハンドリングの軽快感
- 静粛性
- メンテナンスの楽さ
ディーゼルエンジンと比べた時のメリットです。それぞれ見ていきましょう。
車両価格の安さ
まず多くの方がディーゼルとガソリンエンジンを悩む理由はここにあるでしょう。
同じグレードのXDと25Sを比べると価格差が約38万です。
ディーゼルは燃費が良い、燃料費が安いという点を考慮しても8〜10年程かかります。(もちろん、走行距離によるので一概には言えません)
買い替えサイクルが早い方やディーゼルでも燃費が伸びない街乗りメインの方は燃料費で元が取れるとは簡単に言えないでしょう。
その点ではガソリンエンジンを選ぶことにより、予算内で一つ上のグレードを選ぶことができるのは大きなメリットです。
私は当初、ディーゼルのPROACTIVEかBlack Tone Editionを見てましたが、25SにすることでL-Packageに予算が届くことに気付きました。
現在の乗り方や装備の充実度を踏まえ、25SのLパケを選択しましたが、非常に満足しています。
CX-5オーナーパパが選んだCX-8のグレードとオプションは?【前編】
CX-5オーナーパパが選んだCX-8のグレードとオプションは?【後編】
発信時の軽さ
これはXDから乗り換えた私が25Sを運転していて一番良いと感じている点です。
ディーゼルエンジンはガソリンエンジンより重いということもあり、発信時がもっさりしている印象があります。
ガソリンエンジンは軽いためかスーッと発進できる印象を持っています。
街中ではストップ&ゴーが多いため、これは大きなメリットです。
ハンドリングの軽快感
これも重さと関係してくるかと思いますが、エンジンが軽くなることにより曲がるときのハンドリングに軽快感が生まれます。
これも街中を走る上では非常に大切な点です。
交差点が多くてもストレスを感じません。
静粛性
ディーゼルエンジンと比べるとガソリンエンジンの方が静粛性に優れます。
ただし、あくまでガソリンエンジンなので他社のハイブリッドなどのパワートレインと比べると音があります。
ただ、CX-8は遮音性に優れているため車内でドアを閉めるとほとんど音が気になりません。
私は会社の営業車でトヨタ カローラフィールダーのハイブリッドに乗っていますが、運転中のノイズについてはCX-8に軍配が上がります。
この静粛性はCX-8の乗り心地の良さにつながっています。
メンテナンスの楽さ
これについては私はまだCX-8に乗り換えて日が浅いため一般論になってしまいますが、ガソリンエンジンの方がメンテナンスが楽になります。
ディーゼルエンジンはガソリンエンジンと比べ、オイル交換やオイルフィルターの交換目安が早いです。また、燃料フィルターはガソリンエンジンだと無交換で済みます。
特にディーゼルはシビアコンディションに当てはまる場合、気をつけなければなりません。
シビアコンディション
引用:マツダ公式ホームページ
例1.走行距離が多い(年間2万㎞以上)
例2.短距離走行の繰り返し(8㎞以内/1回)
例3.低速走行やアイドリング状態が多い
例4.山道、登降坂路の頻繁な走行
例5.悪路の頻繁な走行
メンテdeパック等に入っていればそこまで神経質になる必要もないですが、ディーゼルはガソリンエンジンよりもデリケートであることは間違いないです。
特にチョイ乗りはDPF再生がきちんとされないことで悪影響も大きいので定期的な長距離運転が必要ですが、ガソリンエンジンではその必要性はありません。
街乗りメインで車を使う方にとってはガソリンを選ぶ大きな理由になります。
ガソリンエンジンのデメリット

これまでガソリンエンジンのメリットについて語りましたが、ディーゼルと比べたデメリットについても述べておきます。
- スペックが劣る
- 燃費が伸びない
- 税金、維持費が高い
あくまでマツダのディーゼルと比べて、という意味になるので裏返すとディーゼルのメリットですね
くわしく見ていきましょう。
スペックが劣る
これは仕方がない点です。気になる方はディーゼルを選びましょう。
ディーゼルの方が明らかにトルクが太く、パワーもあります。
高速や坂道での加速についてはディーゼルに軍配が上がります。
ただし、ガソリンエンジンが決して悪いわけではなく、きちんと踏み込めば高速でも坂道でもしっかり加速はしてくれます。
2500㏄の排気量のエンジンですので、他社の車と比べてもしっかり走ります。
ただ、このトルクやパワーはディーゼルエンジンの魅力ですので、特にドライバーの好みに合わせてしっかりご検討ください。
燃費が伸びない
カタログ燃費を見てもわかりますが、ディーゼルと比べると燃費は良くないです。
特に高速運転時の燃費の伸び。
これはディーゼルの大きなメリットです。
長距離の運転が多い方はディーゼルを選ぶべき理由になります。
ちなみに先日、CX-8 25Sで高速メインでちょっとした遠出をした際の燃費は10.8km/Lでした。
前車のCX-5 XDなら16〜18km/Lくらいの燃費はでたのではないでしょうか?
ただ、燃費だけを重視するならマツダでなくとも他社のハイブリッドの方が優秀ですのであまり気にされないのが精神衛生上良いかと思います。(笑)
税金、維持費が高い
これは新車購入時の話になりますが、ディーゼルエンジン車を購入することで自動車税の環境性能割と自動車重量税が免除となり、10万7,800円安くなります。(2021年9月現在)
参考:マツダ公式ホームページ
エンジンの価格差はありますが税金が免除されるのは大きなメリットです。
ただ、ディーゼルエンジンの免税は2023年から廃止になることが決まってますので将来的に購入を希望する方はお気をつけください。
また、ディーゼルは軽油を使うことで燃料費が安くなります。
地域にもよりますが、レギュラーと軽油は大体20〜25円程度価格が違います。
例えば、50L給油すると1,000円〜1,250円の差になる計算です。
単純な燃料費の差額で車両価格の差を埋めるのは難しいと先程述べました。
ですが、車両本体価格はローン等で支払い、毎月の燃料費というランニングコストは低く抑えたいという方はディーゼルの方が賢い選択になります。
マツダのガソリンエンジンまとめ!
いかがだったでしょうか?
結局のところ、ガソリンエンジンを選ぶかディーゼルエンジンを選ぶかはアナタ次第です。
身も蓋もない言い方になりますが、アナタの好みや乗り方で最適なエンジンは変わります。
ガソリンエンジンの方を選ぶべき方は
- 街乗りが多い
- メンテナンスを気にしたくない
- 予算を変えずに高いグレードが欲しい
といった方が当てはまるでしょう。
今日ご紹介した点を踏まえて、試乗や商談をしてご検討いただければ、と思います。
愛車の相場ご存じですか?一括査定で相場を調べておきましょう!
アナタの愛車の相場はご存じですか?
現在、半導体不足や新型コロナの部品調達難で新車の納期が長くなっています。
その関係で実は中古車人気が高まっており、それに伴って査定額も高くなっています。
新車の買い替えを検討しているならば、ぜひ一度あなたの愛車の相場を知っておくべきです。
一括査定なら多数の買取店の買取希望額がわかるため、あなたの愛車の相場を知ることができます。
いろいろな車の買取サービスが出てきていますが、相場を知るための利用はなかなか難しいです。
一括査定であれば、複数の買取額を比較するため、断るのも容易です。
ただし、一括査定に申し込むと電話がたくさんの買取店からかかってくるため、ご承知くださいね。
新車の乗り換えを検討しているならぜひ査定だけでもお申込みください。

それでは今回はこの辺で。
ばいばーい!
ブログ村参加しています。応援よろしくお願いします!
コメント