ブログが書けなくなった話【ブログに対する姿勢を変えます】

ブログ関連

お久しぶりです。しょとぱぱです。

すっかり暑くなってきましたね。

私がブログを始めてそろそろ1年が経とうとしております。

後半はほとんど更新できずに完成しない下書きが溜まるばかりで時が過ぎていきました。




「ブログ書こうかなぁ」


とは思いつつも作業ができない(しない)日々が続いてました。

それでも、ありがたいことに一部の記事にはアクセスが集まり、1日100〜200PVあるためサーバーの更新を決意しました。

自動更新が止まってなかった説もある

今回は自分がブログ書けなくなってた理由と方針を変えつつもまたブログを更新したくなった理由を語りたいと思います。

他人様の悩みを解決できるような記事ではありませんが、

  • そういうのあるよねー
  • そんな考えもあるかー

とか思いながら読んでもらえるとありがたいです。

ブログが書けなくなった理由

ブログが書けなくなった理由から挙げていきます。

  • 読者の役に立つ記事を書くという呪縛
  • ブログで稼ぐということのハードルに気づく
  • 本業が忙しくなる

それでは詳しく書いていきます。

読者に役に立つ記事を書くという呪縛

これは完全にマインドの問題なんですが、一番大きな問題かもしれません。

いろいろブログ運営について学んでいくうちにだんだんとクオリティの高い記事がどんなものかわかってきました。

そして、そのクオリティを目指して書いていくんですが、凡人の私にはそんな記事がなかなか書けないことに気づきます。

よくクオリティのブログに必要なのはウェブライティング、アイキャッチ、見出し下画像、内部リンクなどなど言われます。

こういった要素を満たす記事を書こうと考えれば考えるほど作業の手が止まるようになってしまいました。

特に私は画像を加工するのが億劫でアイキャッチや見出し下画像を考えるのが面倒になり公開できなかった記事もあります。

ブログはリライトできるので6割の完成度でもいい!

と言われますが、クオリティのことばかり考えてしまい結局本文が完成しない下書きばかり産まれてしまいました。

ブログはあくまで文章がメインなので書くことが大事だと気付かされました。

ブログで稼ぐというハードルに気づく

元々、私はブログに興味がありました。

実は高校時代にhtmlでテキストサイトを作ったこともあります。

なので文章を書くこと自体は苦痛じゃない(と思っていた)ので

文章書いて少しでも稼げれば夢があるよねー

という気持ちでブログを始めました。

ブログ自体は始めるハードルはいろんな方が情報発信をしているので問題なかったです。

ですが、問題はブログで稼ぐということです。

いろんなブロガーの方の情報発信を見てきましたが、稼いでいるブロガーさんは並じゃないです。

ある意味変態です。

私のブログは雑記ブログなので何かしらネタは浮かぶのですが、

「こんな記事書いても他のすごい人が既に記事にしてるしな。」

「このテーマで書いても浅い内容しか書けないな。」

こんなことを考えてる内に作業の手が止まるようになりました。

特に特化ブログを運営されてる方や自社の広報、販促でブログを書いてる企業もおり、すでにクオリティが高い記事を公開しています。

こういったブログと自分のブログを比べる際にネットで調べたような情報をただまとめても全く面白くないと思うようになりました。

稼ぐブログ=アフィリエイトで成約をとるというのは間違ってないのですが、結局個性が出せないのであれば、企業ブログや特化ブログで本業としてやってるようなブログには絶対勝てないと気付きました。

なら特化ブログ作ったろ!と思い、作業した時期もありました。

ただ、上を見てしまうことで完全に作業する手が止まってしまいました。

当たり前なのですが、初心者が本気でお金を稼ぎたいのであれば本業以上にやらなければ軌道になんて乗せれません。

業として稼ぐハードルに気づいてしまいました。

本業が忙しくなってしまった

これは単純に本業が忙しくなっちゃいました。

ブログを始めた時期はある意味コロナ禍のボーナスタイムに助けられていたな、と痛感します。

段々とコロナも落ち着いてきて社会が動き出してる感じが出てきてますね。

そうは言ってもコロナ関係なくブログを継続している方もいます。

正直始めた頃は

「細々でよければ継続なんて楽勝でしょ!」

とか言ってた自分をブン殴りたい。

まったり継続を目指したいです。

今後のブログ運営について

今後のブログ運営ですが、

気ままに雑記ブログを継続

していきたいと思います。

あまり稼ぐや副業や人の役に立つとか言うのはこだわらないようにします。

狙って特化ブログや商業ブログを運営してガンガン稼ぐぜー!

って言う方もいますが、私は正直向いてない気がしてます。

ブログ論を語る人もいますが、継続できなきゃ意味がありません。

元々このブログは飲み会にいけなくなったおじさんが好き勝手語るというコンセプトで始めてるので原点回帰したいと思います。

多少はSEOやウェブライティングも意識しますが、基本的には日記のような記事が増えそうです。

副業ブログとしては1番悪手とされてますが、楽しんでやるのが1番です。

私個人の意見を言えば、個人ブログで価値がでるのは体験記や意見の発信などの一次情報です。

稼ぐためのポジション取りを意識してしまうと他の商業ブログとバチバチに戦わなければなりません。

正直、そこまで変態的に特化できるものも持っていないので雑記ブログとして私の考えや頭の中を垂れ流すブログにしていきます。

Twitterがなんだかんだ続いてるのは雑記アカウントとして好き勝手つぶやいてるからだと気付きました。

とりあえず、Twitterの延長線で書ききれないことを記事にしていければと思ってます。

それでまた副業としてやりたくなったのなら特化ブログ作りたいと思います。

こんな感じでまったりとやっていきますのでお付き合いしてくださる方は引き続きよろしくお願いいたします。

Twitterがこのブログの元になりすのでよろしければフォローお願いします。

@shotopapa88

それでは、またお会いしましょう!

ばいばーい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました